【伊香保】何年ぶりかの家族旅行に行ってきました①
こんにちわ。
先日何年ぶりか思い出せないくらい久しぶりに家族旅行に行ってきました!(父親は不在w)
今回は私・母・妹の女子旅です🌻✨
行き先は伊香保で一泊二日の旅程となっています。
上野から特急草津号に乗車し渋川で降りてそこからバスで伊香保に向かいます。
妹が列車で食べるおやつを用意してくれていた!(めちゃくちゃ楽しみにしていたみたいで微笑ましい(๑>◡<๑))
そんなこんなで渋川駅に到着〜。
駅はこんな感じで駅舎が最近新しくなったみたいでした。
駅のロータリーに停まっているタクシーを見ると何やらアニメのイラストが!!
調べてみたところ群馬はアニメの頭文字Dの舞台だそうで、観光用にタクシーや色々な場面で使われているようです。
マンホールも頭文字D✨(余談ですが、イニシャルDと読むの知らなかった時、かしらもじDって読んでましたww)
渋川駅からバスに乗車し、宿泊予定の旅館へ。
今回はこちらの旅館に宿泊します。
一旦荷物を置いた後に歩いて石段街へ向かおうとしましたが、急な坂道を登って20分程度歩くのは結構大変💦 困っていたところ丁度タクシー🚕が通りかかったのでタクシーで向かうことに。
石段をすっ飛ばし伊香保神社の近くまで行くことができました✨
近くにあるお饅頭が美味しいとタクシーの運転手さんに伺ったのでそちらでお饅頭を購入〜😄(お昼がまだだったので1人1つずつ)
甘くて美味しすぎる。。いくらでもいけちゃう味。
お昼はこちらのうどん屋さんへ〜。人気店だったみたいで30分近く並びました。
旅館の夜ごはんもあるのでうどんをそれぞれと単品でまいたけの天ぷら3個入りを1つ注文しました。
うどんはこしがあるというよりちゅるちゅるみずみずしい感じで美味しかったです。結構量もあったので天ぷらセットじゃなくて正解でした。
まいたけの天ぷらは写真を撮り忘れましたがさくさくで注文してよかったです。
うどんを食べている時に窓から蜂🐝が入ってきて母親の近くでブンブンと飛び回っていて3人でパニックになったのですが、妹が「とりあえず落ち着こう。落ち着けばどっかいってくれる」と言って言葉通り落ち着いた途端、母親のうどんつゆの中に蜂が入ってしまい笑いましたww(蜂も落ち着いてしまった)
うどんつゆは店員さんに交換してもらいました( ^ω^ )
昼ごはんを食べ終わってこの時点で14時30分。次の日も石段街を観光予定であったのでこの日はもう旅館に戻ることにしました。
帰りは下りなので歩いて旅館へ〜。
ロビーはこんな感じ。緑が癒されます。
こちらはお部屋からの眺めですが、下に池もあり朝は小鳥の鳴き声が聞こえてきます。
お部屋にはくるみゆべしが!夕食までまだ時間があるので食べちゃいます(๑>◡<๑)
お部屋で少し休んだ後は温泉へ〜✨
こちらの旅館には大浴場が2つあるようで日によって男湯、女湯と変わるようです。今回は新大浴場のたまゆらが女湯でした。
新大浴場はとても綺麗で洗面台も仕切りがあって分かれているなど非常に利用し易かったのですが、シャワーの出が悪かったのが少し残念でした。新しく工事されたばかりだと思うので今後は変更されていくとは思いますがその点だけ気になりました。(あと露天風呂がなかったのも少し残念)
次の日に元々の大浴場の方に入浴しましたが、お風呂が二つで露天風呂が一つ+サウナもついていてそちらは非常に満足しました(๑>◡<๑)💖
伊香保温泉の泉質は鉄分がたっぷりのようです。草津温泉などのように硫黄の匂いはせず、無色透明の色でした。
***
温泉に入ってさっぱりした後にお部屋で少し休んでから夕食会場へ向かいました。夕・朝食どちらもビュッフェ形式ではなかったのでゆっくりと食事を楽しむことができました。(もちろんビュッフェはビュッフェで良いですが、夕食はビュッフェ形式でない方が落ち着いて食事を楽しめるので私は好きです)
メニューはこんな感じでお肉やお魚、野菜も豊富でどれも美味しかったです。
そのほかにもつみれ汁があったり
これはステーキとエリンギ焼いたやつ💓(お肉柔らかくて美味しかった)
なんとくし揚げがあったり(しかも一つ一つ自分達で揚げるの!!ちくわやズッキーニや鶏肉など美味しかった)
あと鮭のちゃんちゃん焼き🐟
栗ご飯🌰✨
デザートの梨のゼリーと巨峰🍇
最初品数少ないかなと思いましたが、思った以上に量が多くて満足しました。
お部屋に到着後抹茶アイスを食べてこの日は早めに就寝しました(๑>◡<๑)
②へ続く〜🦑