【熱海】普通列車グリーン車で行く日帰り熱海旅行
あたりめ🦑、先日日帰りで熱海へ行ってまいりましたので、そちらについてレポします!
それでは行ってみよう!
今回はのんびりホリデーSuicaパスを利用して熱海へと行ってきました。こちらは大人2,670円で近郊のフリーエリア内の普通列車等が乗り降り自由となるパスです。別に特急券やグリーン券を購入すれば特急やグリーン席も利用することが出来ます。
今回はそちらとグリーン券代をSuicaにチャージし、湘南新宿線のグリーン車で熱海へ行ってまいりました。
のんびりホリデーパスは何も印字されていないSuicaを使うと上記のような印字がされ使う事ができるようになります。
そんなこんなで熱海へ到着!めちゃくちゃ良い天気!!!!
ここからはバスでロープウェイ乗り場を目指します。
ロープウェイ乗り場は結構レトロな感じです。
ロープウェイの下の階には瓶のコーラの自販機が!!(寒かったので飲まなかったけどきっと夏だったら買ってる笑)最近ではあまり見ることはなかなかないですよね。
レトロなゲームセンターもあります。
いよいよロープウェイに乗り込みます。この日はすごく天気が良かったので眺望が良いですね〜٩( ᐛ )و熱海を一望することが出来ます!
ロープウェイを降りると休憩できるスポットがあり、そこからも熱海を一望できます。久しぶりに海を見ましたが天気が良い時の海は穏やかで良いですね〜
ロープウェイを降りて熱海城を目指します。(この坂地味にきつかった)
熱海城につきました!真っ白で立派なお城ですね。熱海城の中にはトリックアートがあったりと結構楽しめる作りになってました٩( ᐛ )و
熱海城の展望台でパチリ📷✨この日は本当にお天気に恵まれていたので展望台からの眺めも最高テンアゲでした。初島も見えましたよ。
そのほかにも江戸の謎絵あそび絵展というものもやってました( ^∀^)こちらは歌川国芳の描いただまし絵になります(絵のなぞなぞみたいのもの)こちらの絵はかいという船を漕ぐ道具と子供が描かれています。この二つの用語を足すと”かいこ”となるので虫の蚕と読むことが出来ます。こういった2つの絵を組み合わせてできた言葉を当てる遊びを江戸時代のさいによく行っていたみたいです。(結構難しいのもあり長い時間楽しめました)
あとは熱海秘宝館にも初めて行ってみました!さすが大人のテーマパークという事もあり結構刺激の強い展示物がたくさんありましたね笑 昭和感あふれる感じで少し懐かしい感じもありますし、ぜひこちらはカップルや女子旅で行っても面白いんではないでしょうか?(中の展示物は写真撮影禁止です。といってもブログに載せられる写真はないですね汗)
その後はお腹も空いたのでお寿司屋さんでランチにしましたよ〜。磯丸というお寿司屋さんでランチをいただきました。9貫+卵+あおさ味噌汁で確か1500円くらい?でした٩( ᐛ )وこの中では生しらすの軍艦巻きが一番美味しかったです!!生しらすが口の中でとろけてなくなるくらい新鮮なものでした💖🍣
そのほかに仲見世通り商店街でぬれおかきを食べたり〜
手湯をしてあったまったり〜
インスタ映え店舗でクッキーとバターあんを買って熱海を後にしました。^^
あと熱海駅で鯵の唐揚げが売っていてめちゃくちゃ美味しそうだったので電車で食べるように4つ買ってしまいました。(どんどん太る)塩味とバター醤油味を購入しましたが、塩味の方が特に美味しくてこれは熱海にまた行く機会があったらまた買ってしまうなぁというお味でした✨
バターあんは名前の通りあんことバターが入っていて甘じょっぱくて美味しかったです。このお菓子とは別に食パンのなかにあんことバターがたっぷり入っているものも売っていて本当はそちらを購入したかったのですが、焼き上がり後すぐに売れてしまう事もあり焼き上がりまで待たなくてはいけない感じだったので泣く泣く諦めました😢今度ゆっくり行けるときは購入してみたいなぁ〜
帰りも湘南新宿ラインのグリーン席で帰路につきました。日帰りでしたけど充実したおやすみを過ごすことが出来ました〜。また列車でどこかしらいけたらなぁと思います。
それでは!