2021年9月秋田〜青森旅行記③
朝食後にホテルからウェスパ椿山駅へ向かうシャトルバスに乗り込み、
めちゃくちゃ良い天気〜
帰りもリゾートしらかみに乗って帰ります!
(全然人がいなかったのですごく快適でした)
日本海ともお別れです。(帰りに車内販売で買ったどら焼きと共に笑)
無事に青森駅へ到着〜。
ここからお昼を食べに名物ののっけ丼を食べに行って来ます。
のっけ丼はこのように1500円で食事券を買い自分の好きな海産物と食事券を交換していき自分オリジナルの丼ものを作る事ができます。(ワクワクドキドキ)
完成したのっけ丼がこちらです。これでピッタリ10枚使い切った感じ。
(中身はマグロ、ネギトロ、うに、サーモン、かに、ホタテ、鯨とご飯です!!)
中でも鯨が美味しかった〜!!
中々鯨は関東じゃ食べることはできないけれど、青森は鯨を食べれるところが多いように見受けられました。(羨ましい〜)
そのあとはシードルのお店に行き、アップルシードルの試飲体験をしました。
(おしゃれな建物!なんとなく横浜の赤れんがとか函館を思い出す感じ)
中には樽がたくさんあり、
こんな感じで専用の機械に売店で購入した試飲用カードを入れ、近くに置いてあるコップを飲みたい種類の注ぎ口に近づけます。
(キモリシードル美味しすぎた)
中の売店では青森の特産品が売っており、その中でアップルパイを購入しました。
上の写真は八甲田丸です。青函トンネル開業によりこの函館間を結ぶ連絡船は廃止になりましたが、博物館として残っております。
(大きくてカッコ良い!!黄色い色が良いですね)
9月の青森はもうすっかり秋で夕方になると少し肌寒かったです。
そんなこんなで青森駅に戻りお土産を買って東京に帰りたいと思います。。寂しい。。
(ねぷたの展示物が!!!コロナ終わったらねぷた祭り行ってみたいなぁぁ)
売店では青森の地酒がいっぱい!!!!!!
売店の中で試飲できる自販機がありました。
(田酒だ!!!!!これは飲まなくては!!!!)
私は田酒をチョイスし、彼は華一風をチョイス。
田酒はコクがあって濃厚な味わいといった感じでした。華一風はマイルドで飲みやすい感じでしたね。ちょっと飲むだけでお刺身などと一杯やりたくなっちゃいますね♪(´ε` )
青森が名残惜しくておにぎりも青森限定のものを。
本当は駅弁を買って帰りたかったんですが、コロナの影響なのか空いているお店が少なく、泣く泣くコンビニで購入しました(涙
(アップルパイはシードルのお店で買ったもの。めっちゃ美味しかったので次の青森旅行では大量に買って帰る٩( ᐛ )و!!!)
帰りは新幹線で青森〜上野まで4時間程度で到着です。
今回は三内丸山遺跡や十和田方面には行けなかったので次回はそっち方面にも足を運べるといいな〜
以上で秋田〜青森旅行記は終了です!