巨大映像で迫る五代絵師展
8月13日に大手町で開催されている浮世絵五代絵師の展覧会に行ってきましたー!
7月16日〜9月9日までの期間で開催しており、北斎・広重・宗達・光琳・若沖というめちゃくちゃ有名どころの浮世絵師の代表作を巨大映像で観れてしまうというなんとも面白い内容となっておりました。
この展覧会に行きたいと思った理由は、北斎の富嶽三十六景の神奈川沖浪裏(大多数の人が浮世絵といったらこれを思い浮かべるはず)を巨大映像で観たいと思ったからです。
また、浮世絵といったら葛飾北斎か歌川広重しか名前は知らなかったので、これは浮世絵を勉強するチャンスなのではないのか?と思っていってきましたー!
入り口には五代絵師の絵が飾られていました。
(葛飾北斎激アツ)
まず始めに、巨大スクリーンで観賞する作品の説明があり、光浦靖子さん等がナレーションしており、約20分間作品の紹介をしてくれました。
その説明をふまえ、巨大スクリーンへと移動しいよいよ五代絵師達の作品をスクリーンで見る事ができます!
こちらは風神雷神図屏風です。
俵屋宗達の最高傑作とされる屏風絵です。
有名なので皆さん1度は見た事あるのではないでしょうか?
巨大スクリーンと絵に合った迫力ある曲も同時に流れる為より作品の世界にひきこまれました。
(巨大スクリーンすげー。)
こちらは尾形琳派の作品です。
尾形琳派は俵屋宗達の風神雷神に感銘を受け自分のアレンジを加えて作品を模写しました。
鮮やかな色をつけより親しみやすい浮世絵に仕上がってます。
北斎が描く富士山は本当に素敵ですね。
そして1番大好きな神奈川沖浪裏が巨大スクリーンに投影されました!!
(迫力すご!!北斎しか勝たん!!!!!!!笑笑)
その後は浮世絵バックに写真をとったり非常に満足して企画展を後にしました。
今後またこういった企画展あったら行ってみたいなー。
帰り途中に東京駅で歌川広重のガチャがあったので一緒に行った彼氏が引きました。
(私は神田明神ガチャが気になったのでそっちを引きました。グレーの大黒様を引いた!)
歌川広重の箱根湖水図が出ました。
歌川広重の浮世絵は渋くて勢いがあって良いですね〜
(渋くてかっこよ)
また機会があったら行ってみたいと思います!!!🐻